2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

講義したいこと

講義に盛り込みたい内容の取捨選択でいろいろ試行錯誤している。大きく分ければ4つに分類できる。1. 物理という見方 物理屋は自然現象をどういう風に見ているのかということ。例えば保存則の背後に対称性があるとか,初期条件を決めて微分方程式を解いていく…

入門物理学・第6回

本日の『入門物理学』。前回説明した運動方程式について,物体が2体以上あるときの解き方の具体的なコツをサッと紹介。今日のメインテーマは保存則。様々な保存則の使い方の前に,保存則の背景には対称性という自然の持つ「美しさ」があることを話した。対称…

入門物理学・第5回

本日の『入門物理学』の講義内容。ニュートンの運動方程式とはどういうものかから始まって,ベクトルの有用性と次元の関係に飛ぶ。ハウスドルフ次元の話まで紹介し,シェルピンスキーの三角形やコッホ曲線の話を先週の逆2乗則は空間が3次元であることの証拠…

真のオリジナリティとは

上毛新聞のコラム「視点 オピニオン21」に寄稿させていただいているのだが,昨日が原稿締切だった第4回目の記事はオリジナリティについて書いた。別の場所でも何度か書いてきたが,これについては明石散人氏のいう「オリジナリティの基準とは根元ではなく分…